厚生労働省補助金ベーチェット病に関する調査研究

過去の会議

H23/12/16(金)
厚生労働科学研究(難治性疾患克服研究事業)ベーチェット病に関する調査研究班

<第一部>平成23年度 第二回 班会議

日時 平成23年12月16日(金)10:30~13:50
会場 横浜市立大学医学部 ヘボンホール
〒236-0004
横浜市金沢区福浦3-9
●JR「新杉田駅」、京浜急行「金沢八景駅」より
シーサイドライン「市大医学部駅」下車徒歩3分

班会議プログラム

10:00~10:30
ポスター掲示・閲覧
10:30~10:40
研究代表者開会の挨拶
横浜市大病態免疫制御内科学教授 石ヶ坪 良明
開会の御挨拶
厚生労働省健康局疾病対策課
10:45~11:45
基礎研究分科会

座長 猪子 英俊(東海大)

1.ベーチェット病感受性遺伝子TRIM39の炎症応答における機能解析
研究分担者:
○猪子英俊(東海大 分子生命科学)
共同研究者:
倉田里穂(東海大 分子生命科学)、米沢 朋(国立成育医療センターシステム発生・再生医学)、浅原弘嗣()、太田正穂(信州大 法医学)、水木信久(横浜市大 眼科学)
2.ベーチェット病におけるIL-17A遺伝子多模型解析に関して
研究分担者:
○中村晃一郎(埼玉医科大皮膚科)
共同研究者:
佐宮野恭平(埼玉医科大皮膚科)、金子史男(南東北総合病院皮膚免疫アレルギー研究所)、目黒明(横浜市大 眼科学)、水木信久(横浜市大 眼科学)
3.ベーチェット病とインフラマソーム
研究分担者:
石ヶ坪良明(横浜市大 病態免疫制御内科学)
共同研究者:
○寒川整(横浜市大 病態免疫制御内科学)、桐野洋平(横浜市大 病態免疫制御内科学)、上田敦久(横浜市大 病態免疫制御内科学)、岳野光洋(横浜市大 病態免疫制御内科学)、水木信久(横浜市大 眼科)、Kastner DL、Remmers E(Genetics and Genomics Section NIH/NIAMS)
4.ベーチェット病マウスモデルの免疫病態解析による新規治療標的の探索 ―NKT細胞を標的とした2つの試み―
研究分担者:
○岩渕和也(北里大医免疫学)
共同研究者:
佐藤 雅(北里大医免疫学)、岩田大樹(北大大学院医学研究科眼科学講座)、南場研一(北大大学院医学研究科眼科学講座)、石田 晋(北大大学院医学研究科眼科学講座)、北市伸義(北海道医療大学個体差医療科学センター)、上出利光(北大遺伝子病制御研究所分子免疫分野)、大野重昭(北大大学院医学研究科炎症眼科学講座)、谷口 克(RCAI)
11:25~12:05
臨床研究分科会(1)

座長 水木 信久(横浜市大)

5.ベーチェット病における細胞表面Toll like receptorのインフリキシマブ治療による変化
研究分担者:
後藤 浩(東京医大)
共同研究者:
○毛塚剛司(東京医大)、臼井 嘉彦(東京医大)
6.2000年以降に初診したベーチェット病ぶどう膜炎症例の臨床像
研究分担者:
○蕪城 俊克(東京大 眼科)
共同研究者:
高本 光子(東京大 眼科)、吉田 淳(自治医大 眼科)、中原 久恵(東京大 眼科)、冲永 貴美子(東京大 眼科)、譚 佳梁(東京大 眼科)、藤野 雄次郎(東京大 眼科)、川島 秀俊(自治医大 眼科)
7.ベーチェット病国際疫学調査とぶどう膜炎診療ガイドライン作成 ~初年度中間報告~
研究分担者:
大野 重昭(北海道大 炎症眼科学)
共同研究者:
○北市 伸義(北海道医療大 眼科)、南場 研一(北海道大 眼科学)、後藤浩(東京医大 眼科)、水木信久(横浜市大 眼科)、蕪城俊克(東京大 眼科)
8.ベーチェット病感受性遺伝子多型と病型、病態、治療効果の検討
研究分担者:
○水木信久(横浜市大 眼科)
共同研究者:
目黒 明(横浜市大 眼科)、太田正穂(信州大 法医)、大野重昭(北海道大 眼科)、河越龍方(横浜市大 眼科)、南場研一(北海道大 眼科)、北市伸義(北海道医療大 眼科)、岳野光洋(横浜市大 病態免疫制御内科)、望月學(東京医歯大 眼科)、石ヶ坪良明(横浜市大 病態免疫制御内科)、猪子英俊(東海大 分子生命科学)
12:10~12:50

昼食・打ち合わせ会

13:00~13:45
臨床研究分科会(2)

座長 廣畑 俊成(北里大)

9.血管ベーチェットの臨床実態
―厚労省ベーチェット病班 多施設共同研究―
研究分担者:
石ヶ坪良明(横浜市大病態免疫制御内科)
共同研究者:
○岳野光洋(横浜市大病態免疫制御内科)、渡邊玲光(横浜市大病態免疫制御内科)、出口治子(横浜市大総合医療センターリウマチ膠原病センター)、桑名正隆(慶応義塾大学内科)、沢田哲治(東京医科大学リウマチ膠原病内科)、菊地弘敏(帝京大微生物学)、永渕裕子(聖マリアンナ医科大学リウマチ膠原病アレルギー内科)、廣畑俊成(北里大学膠原病感染内科)、齋藤和義(産業医科大学第一内科学)
10.急性型神経ベーチェット病の治療ガイドライン作成に向けて
研究分担者:
◯廣畑俊成(北里大学膠原病感染内科)
共同研究者:
菊地弘敏(帝京大学内科)、沢田哲治(東京医大リウマチ膠原病内科)、永渕裕子(聖マリアンナ医科大学リウマチ)、桑名正隆(慶応義塾大学内科)、岳野光洋(横浜市大病態免疫制御内科)、石ヶ坪良明(横浜市大病態免疫制御内科)
11.既存治療抵抗性腸管ベーチェット病(BD)に対する抗TNF-α抗体インフリキシマブ(IFX)の効果
研究分担者:
○齋藤和義(産業医科大学第一内科学講座)
共同研究者:
宮川一平(産業医科大学第一内科学講座)、岩田慈(産業医科大学第一内科学講座)
12.インフリキシマブ治療の現状と課題
研究分担者:
○岳野光洋(横浜市大病態免疫制御内科)
共同研究者:
水木信久(横浜市大眼科)、大野重昭(北海道大炎症眼科学)、南場研一(北海道大 眼科学)、北市伸義(北海道医療大 眼科)、後藤浩(東京医大 眼科)、蕪城俊克(東京大 眼科)、石ヶ坪良明(横浜市大病態免疫制御内科)

(ポスターのみ)

13.ベーチェット病の新規受給申請者の経過
研究分担者:
○黒沢美智子(順天堂大 衛生学)
共同研究者:
稲葉裕(実践女子大 生活科学)、石ヶ坪良明(横浜市大 病態免疫制御内科)、岳野光洋(横浜市大 病態免疫制御内科)
13:45~13:50

総括

横浜市大病態免疫制御内科学教授 石ヶ坪 良明

<第二部>第3回 日本・韓国合同ベーチェット病会議
<Part II> 3rd Japan and Korea Joint Meeting on Behcet’s Disease

Date December 16, 2011 14:00 - 16:45
14:00-16:45
Opening Remarks
Yoshiaki Ishigatsubo (Yokohama City University Graduate School of Medicine, Japan)
14:05-15:15
Symposium Ⅰ

Chairpersons: Sungnack Lee (Gachon University of Medicine and Science,Korea)
Shigeaki Ohno (Hokkaido University Graduate School of Medicine, Japan)

1.Matrix metalloproteinase (MMP)-2, MMP-9, MMP-12, and tissue inhibitor of metalloproteinase 2 gene polymorphisms and cutaneous expressions in patients with Behcet’s disease

Kyung Sook Park (Department of Biology, Sungshin Women’s University, Seoul, Korea), Yo Min (Department of Biology, Sungshin Women’s University, Seoul, Korea), Su Rim Park (Department of Biology, Sungshin Women’s University, Seoul, Korea), En Hyung Kim (Department of Dermatology, Kwandong University College of Medicine, Goyang, Korea), Dong Jun Lee (Department of Dermatology, Ajou University School of Medicine, Suwon, Korea), Dongsik Bang (Department of Dermatology, Yonsei University College of Medicine, Seoul, Korea), ○ Eun-So Lee (Department of Dermatology, Ajou University School of Medicine, Suwon, Korea)

2.Mechanism of the recruitment of Th17 in the pathogenic process of Behcet’s disease

○Hidetaka Yasuoka, Tsutomu Takeuchi and Masataka Kuwana
Keio University School of Medicine,Tokyo, Japan

3.Identification of HnRNP-A2/B1 as a Target Antigen of Anti-Endothelial Cell IgA Antibody in Behcet’s Disease

Sung Bin Cho
Department of Dermatology and Cutaneous Biology Research Institute,
Yonsei University College of Medicine, Seoul, Korea

15:05-15:15 Discussion (Tea Break)
15:30-16:40
Symposium Ⅱ

Chairpersons: Dongsik Bang
(Yonsei University College of Medicine, Korea)
Fumio Kaneko (Research Institute for Neuroscience,Japan)

4.Excessive CD4+ T cells co-expressing IL-17 and IFNγ in patients with Behcet’s disease

○Noboru Suzuki (Department of Immunology and Medicine, St. Marianna University School of Medicine, Kawasaki,Japan), Jun Shimizu (Department of Immunology and Medicine, St. Marianna University School of Medicine, Kawasaki,Japan), Naruyoshi Fujiwara (Department of Immunology and Medicine, St. Marianna University School of Medicine, Kawasaki,Japan), Fumio Kaneko (Department of Dermatology, Fukushima Medical University, Fukushima, Japan), Sakae Kaneko (Department of Dermatology, Shimane University Faculty of Medicine, Shimane, Japan)

5.Candidate Gene Analysis in Behcet’s Disease

Hyeong Gon Yu
Department of Ophthalmology, Seoul National University College of Medicine and Institute of Rheumatology, Medical Research Center, Seoul National University, Seoul, Korea

6.Effects of Infliximab Therapy in Behcet’s Disease

○Shigeaki Ohno (Department of Ocular Inflammation and Immunology, Hokkaido University Graduate School of Medicine, Sapporo, Japan), Kenichi Namba (Department of Ophthalmology, Hokkaido University Graduate School of Medicine, Sapporo,Japan), Nobuyoshi Kitaichi (Department of Ocular Inflammation and Immunology, Hokkaido University Graduate School of Medicine, Sapporo, Japan), Nobuhisa Mizuki (Department of Ophthalmology, Yokohama City University Graduate School of Medicine, Yokohama, Japan)

16:30-16:40 Discussion
16:40-16:45 Closing Remarks
Yoshiaki Ishigatsubo (Yokohama City University Graduate School of Medicine, Japan)

このページのトップへ戻る