厚生労働省補助金ベーチェット病に関する調査研究
過去の会議
平成20年度 第2回 研究班会議プログラム
10:45 | 主任研究者開会の挨拶石ヶ坪 良明(横浜市立大学大学院病態免疫制御内科学) |
---|---|
10:55 | 開会の御挨拶厚生労働省健康局疾病対策課 |
11:00~11:40 | 基礎研究分科会(病因・病態研究)(1)座長 岳野 光洋(横浜市立大学大学院病態免疫制御内科学) 1.オステオポンチンRNA干渉による実験的自己免疫性ぶどう膜網膜炎の軽症化岩田大樹(北大遺制研免疫生物・北大眼科) 2.実験的自己免疫性ぶどう膜網膜炎に対する抗TNF-α抗体硝子体内投与の検討三浦淑恵(北海道大) 3.熱ショック蛋白誘発ぶどう膜炎モデルの試作蕪城俊克(東京大学付属病院眼科) 4.ベーチェット病患者由来Streptococcusの免疫反応に関与する研究小熊恵二(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科病原細菌学) 5.抗菌ステロイドCSA-13の口腔領域への応用-バイオフィルム阻害活性の検討磯貝恵美子(北海道医療大学) |
11:40~12:20 | 臨床研究分科会(1)座長 大野重昭(北海道大学大学院視覚器病学分野) 6.ベーチェット病の発症および重症化抑制におけるブラッシングの有用性磯貝恵美子(北海道医療大学) 7.ベーチェット病の症状出現パターンと特殊型ベーチェットの分布黒沢美智子(順天堂大医衛生学) 8.ベーチェット病患者の口腔保健とQOLに関する研究:口腔状態に関する臨床的検討内藤真理子(名古屋大学大学院医学系研究科予防医学/医学推計・判断学) 9.小児ベーチェット病の2症例海老原晶子(北海道大学眼科) 10.HLA-A*26、HLA-B*51保有によるベーチェット病患者の臨床像および視力予後の検討目黒明(横浜市大眼科) |
12:20~13:00 | 分担研究者および研究協力者打ち合わせ会(昼食) |
13:30~14:15 | 基礎研究分科会(病因・病態研究)(2)座長 猪子英俊(東海大分子生命科学) 11.ベーチェット病感受性ゲノム領域に位置するTRIM遺伝子群のSNP関連解析倉田里穂(東海大分子生命科) 12.ベーチェット病におけるIL-7receptor-a遺伝子(-1085)多型解析中村晃一郎(埼玉医科大学皮膚科) 13.ベーチェット病における疾患感受性候補遺伝子ROBO1のSNP解析太田正穂(信州大法医) 14.韓国人ベーチェット病患者における TLR4 遺伝子の検討堀江幸弘(北海道大眼科) 15.ベーチェット病(BD)の病態におけるIL-17産生T細胞の役割安岡秀剛(慶應義塾大学内科) 16.ベーチェット病におけるIL-23およびSMAD2の発現上昇鈴木登(聖マリアンナ医大免疫学・病害動物学) |
14:15~15:05 | 臨床研究分科会(2)―診療ガイドライン作成に向けて―座長: 石ヶ坪 良明(横浜市立大学大学院 病態免疫制御内科学) 17.「ベーチェット病眼病変の診療ガイドライン」作成状況(第2報)大野重昭(北海道大学大学院炎症眼科) 18.血管ベーチェット病の診断・治療ガイドラインについて新見正則(帝京大学外科) 19.神経ベーチェット病の臨床像(指定発言)岳野光洋(横浜市立大学病態免疫制御内科) 20.神経ベーチェット病の診療ガイドラインの作成に向けて廣畑俊成(北里大学膠原病感染内科) 21.眼ベーチェットを有する症例に発した腸ベーチェット病変に対するレミケードの効果(指定発言)飯塚文瑛(東京女子医大消化器内科) 22.腸管ベーチェット病診療ガイドラインにおけるインフリキシマブ治療の位置づけ岳野光洋(横浜市大病態免疫制御内科) |
15:05~15:30 | 総合討論 |
15:30 | 閉会の挨拶 |
15:45 | ベーチェット病友の会勉強会 |